パーキンソン病重症度の理解 – ガイドラインと評価方法

パーキンソン病の重症度分類について

パーキンソン病は、進行性の神経変性疾患であり、患者ごとに進行速度が異なります。
この病気の重症度を評価するためには、いくつかの一般的な指標が存在します。
以下では、「Hoehn & Yahr(ホーン・ヤール)の重症度分類」と「生活機能障害度分類」に焦点を当て、それぞれの特徴と内容について解説します。

パーキンソン病のホーン・ヤールの重症度分類

ホーン・ヤールの重症度分類は、パーキンソン病の進行度を5段階で評価します。
以下はその具体的な内容です。

分類 症状・影響
Ⅰ度 体の片側だけに手足のふるえや筋肉のこわばりがみられる。
体の障害はないか、あっても軽い。
Ⅱ度 両方の手足のふるえ、両側の筋肉のこわばりなどがみられる。
日常の生活や仕事がやや不便になる。
Ⅲ度 小刻みに歩く、すくみ足がみられる。
方向転換のとき転びやすくなるなど、日常生活に支障が出るが、介助なしに過ごせる。
職種によっては仕事を続けられる。
Ⅳ度 立ち上がる、歩くなどが難しくなる。
生活のさまざまな場面で、介助が必要になってくる。
Ⅴ度 車いすが必要になる。
ベッドで寝ていることが多くなる。

厚生労働省の生活機能障害度分類

この分類は日常生活における機能障害の程度を3段階で評価します。

分類 状態
Ⅰ度 日常生活、通院にほとんど介助がいらない。
Ⅱ度 日常生活、通院に部分的な介助が必要になる。
Ⅲ度 日常生活に全面的な介助が必要で、自分だけで、歩いたり、立ち上がったりできない。
まとめ
パーキンソン病の重症度は、患者の生活の質に直接関連しており、治療計画の策定やサポートの提供に重要な役割を果たします。ホーン・ヤールの重症度分類と生活機能障害度分類は、病状の理解と適切なケアの提供に有用な指標となるでしょう。