パーキンソン病の初期から進行期までの症状と対処法

パーキンソン病の経過と困った症状

病気の経過

パーキンソン病は、病気そのものが直接の原因で亡くなることはなく、寿命に大きな差異は見られません。
特に、発症が60歳以降の場合、寿命は健康な人とほぼ同じとされています。

一般的に、パーキンソン病は20年の間に下記のような経過をたどるとされていますが、適切な対応によって病気の進行を緩やかにすることも可能です。

近年の治療薬の開発と専門医による治療の進展により、症状のコントロールが可能となり、安定した生活が可能になっています。

困った症状と対処法

パーキンソン病が進行すると、以下のような困った症状が出現することがあります。

ウェアリングオフ現象

L-ドパを服用後、2~3時間で薬の効果が切れる現象です。
この時、以下の症状が見られることがあります。

  • 手足がふるえる
  • 歩くときにすり足になる
  • 動作がゆっくりになる
  • 何もする元気がなくなる
  • だるくなる
  • 何となくいやな感じがする

ジスキネジア

L-ドパが効いている時間帯に手足が勝手に動く症状です。
症状が軽い場合は対策不要ですが、強くなると対策が必要になります。

進行期パーキンソン病の治療

進行期の治療には、従来の経口剤や貼付剤だけでなく、デバイス補助療法(DAT)と呼ばれる治療が考慮されます。
日本では、L-ドパ持続経腸療法と脳深部刺激療法(DBS)が実施されています。

まとめ
パーキンソン病は、適切な治療により長期間のコントロールが可能です。初期は「ハネムーン期間」とも呼ばれる良い状態が続くことが多いですが、進行すると困った症状も出現します。適切な治療と対策により、これらの症状も管理できます。