甲状腺のトラブル – バセドウ病の原因と症状についての完全ガイド

バセドウ病の概要と歴史

バセドウ病とは?

19世紀にドイツ人医師であるバセドウが記載したため、「バセドウ病」と名付けられたこの疾患は、甲状腺ホルモンが過剰になる一般的な疾患です。
イギリスでは「グレーブス病」とも呼ばれます。

発症の特徴

  • 性別: 男性より女性に多く、男女比は男性1に対して女性4~5人
  • 年齢層: 20代から40代に多く、子どもや高齢者には少ない
  • 日本における認識: よく誤解されるが、女性100人中1人が罹患する可能性があるため、珍しい病気ではない

バセドウ病の主な症状と原因

甲状腺ホルモン過剰の影響

甲状腺ホルモンの過剰な分泌は体に悪影響をもたらすことがある。
この過剰分泌の原因としては、甲状腺機能亢進症の中で最も多いバセドウ病が挙げられます。
特に、TSH受容体抗体(TRAb)が甲状腺を過剰に刺激することが原因です。

目に対する症状

約2~3割の患者に目に症状が現れることがある。
この症状の有無は甲状腺ホルモンの過剰の程度とは関連がない。

高齢者と子どもの症状

高齢者は甲状腺が大きくならず、体重減少や脈の異常などがある。
子どもの場合は精神面の変化が目立つ。

具体的な症状

以下の表は甲状腺ホルモン過剰による具体的な症状を示します。

  • 動悸
  • 息切れ
  • 汗をかきやすい
  • 暑さに弱い
  • 手がふるえる
  • 疲れやすい
  • 食欲が増す
  • 体重が減る
  • 排便の回数が増える
  • 神経質になる
  • 落ち着きがなくなる
  • 月経が不順になる

症状の感じ方は個人によって異なるため、自覚症状と病気の程度は必ずしも一致しないことに注意が必要です。

まとめ
バセドウ病は甲状腺ホルモンの過剰による疾患で、女性に多いが男性も罹患することがある。症状の感じ方には個人差があり、目に症状が出ることもある。治療には正しい理解と適切な診断が重要である。